こんにちは
皆んなが知っているファストフードのお店での、一コマです。
父に面会に行く前に、腹ごしらえをしようと寄った時の事です。
空いていた隣の席に、高校生らしきグループが座りました。
「俺、バイトクビになってん」
「何で」
「廃棄予定のお惣菜、食べたから」
「ヤバいやん」
「首ねっこつかまれて、退職届みたいなん、書かされて」
「捨てるなら食べても良いかなと思って」
「食べたらアカンの」
こんな会話が真横で、されていました。
そう話しながら彼らはハンバーガーを、食べていました。
この話しを、聞いて私は何とも表現しにくい気持ちになりました。
それはいけないんだよ。
そうは、思いませんでした。
いわゆるバイトテロのような…
大きく迷惑をかける行為は、完全アウトだと思います。
冷蔵庫に入って写真を、ネットで流したり。
テーブル上の調味料を直で口につけて、それもネットにあげる…
こういうのとは隣の彼らは、違う気がするのですが、いかがでしょうか。
良い
悪い
と言うよりも、
私A「分かるわ。捨てるなら食べようって思う事」
私B「その子が悪気無くても、たくさんの人に喋ってしまったら、結果的にそのお店は、立場悪くなるやん」
色んな思いが、それぞれの立場にありますが。
あるとは思いますが。
ああ、世知辛い
生きにくい世の中です。
正解は無くても「ま、いっか」
間違いを探さずに「仕方ないか。私らも似たような事する時あるよ」
例えば、
歩道のまん真ん中に止まっている自転車。
ベビーカーや、車椅子や、目の不自由な人が困るのに
でも…自分も端っこになら止めることあるよ
タバコをポイ捨てする人。
信じられへんわ危ないし汚いし。携帯灰皿持ち歩いて欲しいわ。
今でこそ吸ってないけど、足組んで吸ってきた時期…結構ありました
人の振り見て我が振りなおせ。
私が自分に贈る言葉。
人の振り見て我が振り返れ
人のことが目につくんですよね〜
来年はそういうの、減らしたいな。
ふふふっ
ひとり言にお付き合い下さり、ありがとうございます
どうぞ良い1日を