日々感じる事

脳死臓器提供 家族の物語より「上」「下」を読んで

こんにちは。

読売新聞の「医療ルネサンス」に載っていた記事「臓器提供 家族の物語」を読みました。

下の写真は「上」

2つ前の記事に書いています。

写真が読みにくかったら、見てください。

次の写真が「下」です。

1つ前の記事に同じ内容を書いています。

写真の左上の記事も紹介させて下さい。

決断に負担」家族の85,6%

脳死下の臓器提供は1997年10月、臓器移植法の施行により認められた。当初本人の書面による意思表示が必須だった。

2010年7月の法改正で、家族の承諾のみでもできるようになった。その後に行われた臓器提供の8割は、本人の意思表示がなかった。

内閣府が21年、18歳以上男女に実施した世論調査では、脳死などになった場合、「臓器提供をしたい」と答えた人が39,5%「提供したくない」とした人が24,3%だった。

ただ、既に意思表示をしていた人は10,2%にとどまり、本人が意思表示をしていなかった場合、家族として「決断に負担に感じる」と答えた人は85,6%に上った。

上の写真は私のものですが、免許証の裏にも意思表示が出来ます。

今まであまり考えたこと無かったのが、残された人がする決断の事でした。

脳死

まだ心臓は動いていて、そして温かくて…「奇跡」が起きるかも、と思う方もおられるかも分かりません。

その中でする決断。

想像つきませんが、自分がピリオドを打つ。その苦しさ。

まさに感情と理屈が合わないのでしょう。

正解も

間違いも

ありません。

ですが、大事なことは一つ。

その人の価値観を理解し、

共有する事かと思います。

「夫ならきっとこう希望するはず」

「父は元気な時から、こんな事をよく話していたな。」

自分が決めてもらう側か

決める側か。

そんな日が来るかも知れません。

早めにする備えが、

大事な人を苦しませないで済むなら。

備えてみませんか❓

意思表示しませんか🌱

重いテーマを最後までご覧頂き、

ありがとうございました🙏

ABOUT ME
atsu
こんにちは😃 大阪に住む2022年 還暦になりました、いろはと申します(*^^*) よろしくお願いいたします。日々思うこと、愛犬、親の事などつらつらと書いて参りたいと思います。小さな事で良いので、新たな事にチャレンジしたいと思っています。みんなガンバp(^-^)q 私もp(^-^)q