こんにちは
興味深い新聞記事や、88歳のトレーダーの事などが目をひいたので、紹介させて下さい。
還暦を迎えたばかりの方達、35年ぶりに短大時代の友人5人集まり、旅行に行った時の感想を書かれたものです。
私の手が影になって、すみません

旅の終わりが近づいた時、一人がふっとつぶやいた。「これから毎年1回会ったとして70歳までなら10回、80歳まででも20回」
こうして具体的な数字になると、
心に響きますね。
たまに「生き急ぐわ」なんて言いますが、まさにその心境になる記事でした。
その一方で91歳の亡くなるまで、SNSで発信されたり、少ない収入で楽しく暮らしている様子などを書いた本を出されていた大崎博子さん。

大崎さんの事は、この記事を読むまで知らなかったのですが、とても幸福満足度が高そうな暮らし方、見習いたいです
下の写真は88歳のトレーダーの方です。

右の茂さんのススメ、これ
モットー
人生は日々の積み重ね。クヨクヨしない
NISAや株式投資を考えてる人へ
株はすべし
勉強した分だけ結果が出る
アップでどうぞ

こうして色んな人から情報を得られて、良い時代ですね。
そうは言っても、振り回されないようにしようと、今一度自分に言い聞かせて。
人それぞれ。
下の写真は、新潟に行った時のものです。

どんな小さい花でもいい。
誰のものでもない
独自の花を
咲かせることだ
心の奥にぐっと沁みます
歳を重ねたからって、生き方が上手になる訳ではありません。
経験と少しの知恵はつくかもかしれませんが。
この言葉を聞いても、若い時はなら響いて無かったやろうな
それなら、歳を重ねることもほんの少し、良いのかも知れませんね(*^^*)
「人生で今日が1番若い日」
今日も
明日も
ご機嫌で楽しく暮らしましょう
最後まで見て下さり、
ありがとうございました
良い1日を