こんにちは。
タイトルは、そうです。、竹内まりやさんの人生の扉のワンフレーズです。
竹内まりやさんも、私も皆さんもきっと今の年齢だから想う、感じることがあると思います。
まさにこれなんてそうですよね
大阪の天気は今日、明日と雨の予報です。
満開の桜が散ろうとしている今、
大好きな桜に会いに来ました。
大阪の毛馬(けま)という所の桜。

大きくて見応えあるんですよ。
何より…人が少ないんです(笑)
ここ、かなり嬉しいポイント
毛馬には閘門(こうもん)という水位の高低差を調整する為のものがあります。
文字が薄いですけど、分かりやすく書かれていました。

ここは今は使われていませんので、入ることができます。
階段を降りると

大きな扉が有ります。

この扉から船が出入りしていたのです。

わかりにくいのですが、下の輪っかと上の輪っかがあり、水位によって使用する輪っかが変わる仕組みです
上の写真に説明が書いてあります。

今の私達には「名所」ですがその昔、大阪の経済を担ってくれていたんだなと、思うと少し違う見方が出来ます。

飛行機を捉えた
見えますか
真ん中より少し上に飛んでいます。





一応付け加えておきますが、私の腕が良いわけではなく、スマホの中のちっちゃいおっちゃんが頑張ってくれています

大阪の桜は多分今日、明日が見納めかと思います。

人の数だけ想いも有り、友人にとっての桜は、大好きだけど哀しい思い出のもの。
そんな事に想いを馳せて。
桜を見れたこと。
健康でいれること。
そんなたくさんの当たり前に、
感謝です
そして、
最後までお付き合い下さり、
ありがとうございました
来年も桜を見れますように