日々感じる事

台風そして終戦記念日の昨日

おはようございます。

今朝は曇り気味ですが、それでも何だか嬉しい気分です。

台風で雨戸を閉めていて部屋が暗かったので、やっと

開けて換気が出来て、あー気持ちいい

また、台風七号の影響で一昨日から雨と風が強かったんです。

大阪の恐らく南の地域だと思いますが、

一時停電もあったと聞きます。

真夏の停電はキツイですね💦

私たちは幸い停電は無かったのでラッキーでした。

昨日は台風で落ち着かない一日でしたが、

終戦記念日でもありました。

私たちは戦争も、終戦時の様子も戦後の混乱も知りません。

その後の高度経済成長の頃は子供でした。

私は1962年生まれですが、この世代って実はすごく良い時代を生きているんじゃないかなと、最近よく思います。

生まれた家は当時でも珍しかった土壁の古い家でした。もちろんトイレは水洗などではありませんでした。

あの頃はよくワンちゃんのウ〇チを踏んだものです(笑)

今のように飼い犬ではなく、いわゆる野犬が当たり前の時代でしたので、子供同士でワンちゃんを可愛がる事もたくさんありました。

ワンちゃんにまつわる悲しい事もありました・・・

ある日、男の子を噛んでしまったんです。

男の子の父親が保健所に連絡をして、私たちの目の前で連れて行かれました。輪っかのようなものに引っ掛けられて・・・

目の前で何が起こったのか・・・

後になって、わかりました。

ワンちゃん、ごめんね・・・

君にとってあの時、私たちと関わらなかった方が良かったのかな。

それとも、一緒に遊んだあの時を喜んでくれていたのかな

あらゆる事が今と比べると本当に違いすぎて驚きます。

その時はそれが、精一杯の目一杯です。

でも、ワンちゃん…

ごめんね…。

そして、20代頃の世の中は多分「バブル」でした。

浮かれていた事にさえ気づかないで、毎日楽しく生きていました。

独身から結婚、そこからは「生活」という現実の中で泳ぎます。

今までとは違う景色に戸惑いながらも、若い間は何となく過ごせていた気がします(笑)

きっと周りが寛容でいてくれたのでしょうね

64年の長い昭和を経て平成へ。

昭和の約半分を経験し、平成を丸々生きて令和の時代にはそろそろリタイア、なんて時期を迎える人も周りにはいます。

そこそこ元気なうちに自由を謳歌する、そんなバイタリティーに溢れる人たちです。

健康

時間

お金

この三つがバランスよく揃っての自由が理想です。

アナログな時代を経て、今はポチっとすれば何でも手に入ります。

どちらも知っている私たちは、ちょっと、いえいえ

かなり幸せじゃないかと思います。

そして、その幸せは

戦争を

戦後を

復興の中の混乱を

高度経済成長期を

支えて下さった多くの方のお陰である事を忘れてはいけません

ここで、ひとつ小ネタにお付き合い頂けますでしょうか?

人から聞いた受け売りですが。

あ・・・案

い・・・員

う・・・運

え・・・縁

お・・・恩

人生のあいうえお、です。

あ、は色んな思い

い、は人ですね

う、はそのまま。

え、これもそのままです。

お、恩・・・

忘れがちなものが「恩」だそうです。

よく「ありがとう、助かった」「いつもごめんね」なんて言いますが、そうです。

やって貰ったことは割と、忘れるんです。

これを聞いた時ギクッとしたんです。

そういえば、そうだなぁって(笑)

還暦を超えた今、忘れないようにしたいです。

皆さんは、いかがでしょうか。

また、こそっと教えて下さい(笑)

お盆にちなんで、もう一つ・・・良いですか?

昨日、母の遺影の前で私がお経をあげました。

お盆だから帰って来ているとは思っていませんが。

母は

いつも、そこにいる、そんな気がするんです。

そうは言っても下手なお経を聞かせてごめんよ、

と言っておきました(*^-^*)

クリスチャンの叔母が横に並んでいるので、むしろ叔母の方から

「あんたのお経、お世辞にも上手いとは言えないわね、ふふっ」

そんな声が聞こえてきそうです😁

ABOUT ME
atsu
こんにちは😃 大阪に住む2022年 還暦になりました、いろはと申します(*^^*) よろしくお願いいたします。日々思うこと、愛犬、親の事などつらつらと書いて参りたいと思います。小さな事で良いので、新たな事にチャレンジしたいと思っています。みんなガンバp(^-^)q 私もp(^-^)q