前回の続きです。
昨年亡くなった叔母のお墓参りで、新潟県十日町市に来ています。
気候は寒くなくて過ごしやすかったので、助かりました。
朝ご飯も美味しかったです

お味噌汁のお出汁が最高でした〜
泊まった旅館の方に教えてもらった「大地の芸術祭」という催しをやっていたので、朝食後見に行きました。

道路にもあちこちにこんな可愛い絵がありました。

美術館はあいにく時間が無く、入れませんでしたが、外側を見ることは出来ました。


奥の白いものはなんと、透明の梱包テープで作られたオブジェです。
中に入らせてもらいました。強度は500キロ迄大丈夫だそうです
下の写真、分かりにくいと思いますが、私テープの中にいました(笑)

素適な音色を出す、不織布のようなもので作られたものです。

中国のザ.ブンティと言う「神獣」


そうこうするうちに、今回お世話になりました、十日町教会のMさんが迎えに来て下さいました。S牧師も合流され叔母が眠る合同墓地へ。

私の母はクリスチャンではありませんでしたが、せっかくなので連れてきて、2人並んではい、チーズ
MさんとS牧師と一緒に

電車の本数が少ないので少し急いで、叔母のことを知るご夫婦のお宅にお邪魔しました。
季節の果物は美味しかったです文化の違いだと思いますが、皮付きを出して下さいました。
栄養モリモリですね

そして楽しみにしていました「へぎそば」を食べに地元で有名な「小嶋屋」さんへ。

フノリと言う海藻が入っていて、歯ごたえのある美味しいお蕎麦でした
これで3人前です。

「小嶋屋」さん、ごちそうさまでした

そして今回もお世話になりました、十日町教会のMさん、ありがとうございました
十日町市の観光コンシェルジュも、されている行動的な方です。
あと2時間程で新大阪駅に着きます。
いろはに会いたいな

来年も元気に行けますように
皆さんも元気で過ごせますように
最後までご覧下さり、
ありがとうございました