ゆるライフ

ニトリさんの「ハコブ インボックス」これ、おススメです(^-^)

おはようございます。

なにがおススメかといいますと、

ニトリの「ハコブ インボックス」です。

ざっくり言いますと、テーブルの上のごちゃごちゃしたものを、

すっきりさせてくれる収納アイテムでしょうか。

私はある時期、プラ製品に対して新たに購入することに抵抗がありました。今でもあるのですが・・・

それで活躍していたのが、牛乳パックです。

これも優れものですよね!(^^)!

くたびれてきたら、捨てる→でも環境に悪くないから→罪悪感もない~

ですが、牛乳パックだけでは少々無理があるなと最近思い、そういう目であれこれ見て、探す目線になるとあるんですね♪

便利そうなもの達!!

今月近くに無印がオープンするので、それまで待とうかと思いましたが、そこにこだわる必要もないかと思い、以前から見ていたニトリさんの「ハコブ インボックス」これを思い切って購入しました。

二個買って一つは 箱ティッシュ、リモコン、ペン、ハサミ、物差し、虫眼鏡(笑)などなど。

もう一つは私のメイク類、日焼け止め、大事かつよく使う書類など。

DSC_1901

仕切板があるのですが、外せます。

外したら、こんな感じでティッシュを収納出来ます😊‼️

DSC_1902

あらら…

素敵👍💕💕💕

私は雑貨類にあまり興味無くて、友人に「雑貨に興味無い人、初めてやわ!!」と言われておりますが(笑)

こんなの、好きです🗨️✨✨✨

そう、改めて自分を分析するとしたら、

あなたはどんな人?

と、もし聞いてくれたら…

迷いなく「効率的、合理的が好きです」

聞いてる方は「…わかるような、わからんような」かもしれません(^^)

こうしてブログを書かせて頂きながら、気づくことなんかもあるんです。

書きながら、です。

ニトリさんの商品についてのお話は、終わりとなり、今まさに感じた事を書かせて頂くなら、合理的、効率的と言いながら…

それに縛られる…

少し表現が違いますかね…

うーん…

振り回される。

こっちの方が近い気がします。

効率的合理的に事を進めたいあまりに、確かに、大いに思い当たる事が‼️‼️‼️💦💧

こんな人、いますか?

私だけ?

全てに効率的合理的にしようとして。

Aをしようとして作業を始めます。

すると途中でBが目に入ります。

AとBを手際よくしたくなります💬

手際よくするために、先読みや備えが必要ですね。

そのうちCの事が気になってくるでしょう。

2つも3つも先読みと備え。

例えばこれが家事なんかだと、自分しか関わらないから、良くも悪くもOKです。

外出先、仕事などでこの思考が、ムクムクと出てくると、第三者が登場します。

ああー➰

しんどいやん‼️‼️‼️💦💧

周りの人

とは言いましても、それで生きてきたんだから、いまさら捨てれないです。

DSC_1891

そんなときに、この子を見るとホッとします。

この子達は今を、今だけを生きている。

こうして書きながら、ジワッときます。

日々の生活で何が大事なんだろうね❓

…わからないですよ💬

正解も間違いも無いでしょうけど、

この宿題を抱えて皆んな生きてるのかな❓

ABOUT ME
atsu
こんにちは😃 大阪に住む2022年 還暦になりました、いろはと申します(*^^*) よろしくお願いいたします。日々思うこと、愛犬、親の事などつらつらと書いて参りたいと思います。小さな事で良いので、新たな事にチャレンジしたいと思っています。みんなガンバp(^-^)q 私もp(^-^)q